食品の備蓄をローリングストックで把握して思考もすっきりさせるブログ

この記事は約2分で読めます。
ガブちゃん
ガブちゃん

食品のストックがまとまらない。災害とか考えてやみくもにストックしてる感じ。オキさんはどうしてるの?

 

オキさん
オキさん

ガブちゃんえらい。私もだいぶ悩んで今はすっきりしてきたかな。

オキです。今日は食品ストックを見直して、キッチンや災害備蓄品、さらには頭の中、思考も整理整頓できるようにしましょう。

 

食品のストックは『ローリングストック』で管理しよう

日常でよく使う食材を、買い足しながらストックしていく備蓄のやり方を「ローリングストック」といいます。実践されている方も多いと思います。

我が家は非常時、冷蔵庫内のものから消費していくと仮定して、朝・昼・夕で2週間分のメニューの具体的な献立を立てたうえで、食品をストックをしています。非常時で食べ慣れている事は大切だと思いますし、人には好みもあります。非常時は『食事に飽きるなんて、もってのほか!』とも思うのですが、無事だった事をありがたいと感謝しつつ、今後はちょっと高級なレトルトも2日分くらいは入れようかと検討中です。

ストックの収納は、一目で何があるのかわかって、ワンアクションで取り出せる、これが理想です。

1個使う➡ストックから出す➡次の買い物のとき買って補充

この繰り返しです。種類を多くすると一つの商品に集中することが無くなって、災害時に食べ飽きることも防げます。好みに合って、栄養のバランスよく、保存がきいて、食品添加物も注意して・・・とハードルは高いですが、日々買い物に目を光らせて✨まいりましょう。

 

備えて・憂い・無し

せっかくストックを見やすくしたのですから、こまめに在庫の確認をしていきましょう。私も以前は気になったら、くらいの確認でしたが、フードロス(消費期限切れ)になりそうだったので、毎月1日か19日、に買い足しチェックをし、9月1日、3月11日の前後に消費期限チェックをしています。日にちを決めるととても良いですよ。

 

まとめ

ガブちゃん
ガブちゃん

オキさん!まずは今家にある食品で、災害時1週間どんな食事になるのかシュミレーションしてみます。

少しづつ整えていけば、すっきりした思考で備蓄できて、なにが自分に必要かわかるから、買い占めたり、フードロスしたりが無くなって気持ちも穏やかになるとおもいます。システマティックに見直すことで、面倒くさがらず、防災意識も高められるので、ぜひ実践してみてください。

 

最後までお読みいただき感謝です。

また近いうちに、オキでした。

タイトルとURLをコピーしました